鶴見区自治連合会
鶴見区自治連合会ってなに?
鶴見区には現在126(鶴見区自治連合会加盟は124)の自治会町内会があります。そして、その自治会町内会が17の地区に分かれ「地区連合町内会」が組織されています。その各地区連合町内会の会長で構成されているのが「鶴見区自治連合会」です。
活動について
住民代表として行政機関へ意見や要望を伝えたり、それぞれの地域の課題を共有したりしています。また、地域の文化や伝統行事に対して協力をするなど、区全体に関わるさまざまなことについて連絡・調整・協議をしています。
自治会町内会・地区連合会区域図
「どこの町内会かわからない」「私の自治会はどこの地区連合会だろう」
こちらからご確認ください。→区域図(PDF)
定例会について
月に一度定例会を開催(8月休会)し、17の地区連合町内会長が各地区の住民代表として出席しています。定例会には地区連合会長のほか、行政機関(区役所、警察、消防)や各団体、各委嘱委員、周辺企業にも一部参加していただいており、幅広い議題について情報共有や意見交換等を行っています。
定例会結果報告
直近3件表示しています。過去の報告はもっと見るからご覧ください。